治療法
詰め物をする(CR/インレー/アンレー)
虫歯を取り除いた後、空いた穴の中には色々な材料を詰めることで歯を補強し、感染を防ぐことになります。
①レジン〔CR〕
プラスチックの材料で主に、前歯・歯の根元・乳歯の治療に用います。治療回数が少なく、色が歯に近いのが特徴です。
ただし、時間の経過と共に変色したり、かけてしまうのが欠点です。また、奥歯や歯の間が虫歯の場合、使うことが出来ないこともあります。
②金属〔銀・金〕※金は保険外診療
主に、奥歯の様に強い力の加わる所・奥歯の歯の間が虫歯になった場合、もしくは虫歯が大きい場合に用います。型を取り、模型上で技工士さんに作ってもらうため、精度の高いものが作れます。
また、プラスチックのように欠けることはありません。ただし治療回数が2回以上になってしまうこと、金属のため、歯と色が調和しないという欠点があります。
③セラミック〔保険外診療〕(ハイブリッドセラミック/セラミック)
主に、奥歯の様に強い力の加わる所・奥歯の歯の間が虫歯になった場合用います。型を取り、模型上で作るため制度の高いものが作れます。また、歯の色に近い為目立たないのが特徴です。
ただし虫歯が大きい場合、咬み合わせが悪い場合は割れてしまうことがあるため使用できない場合があります。また、保険外治療となるため費用が高価になってしまいます。
被せ物をする(クラウン)
虫歯が大きい場合、神経を取った場合、歯の移動や歯が割れるのを防ぐため、被せ物をします。材料は主に3つあります。
①金属〔銀・金〕(FCK/レジン前装冠)
全ての歯に適用されます。上、下、犬歯(糸切り歯)までは保険においても表面を白くすることが可能です。
硬さが比較的歯に近い為、歯自体にかかる負担が少なくなります。ただし、保険の場合糸切り歯より後は金属の色が見えてしまいます。
②セラミック〔ハイブリッドセラミック/メタルボンド/ホールセラミック〕
色合いが本物の歯に近い形で作ることが可能です。ただし被せ物自体が硬いため、噛み合わせの調整などメンテナンスが重要となります。
また、保険外治療となるため高価になってしまいます。
③プラスチック〔HRJK〕
糸切り歯より後の2本の歯(小臼歯)が適応範囲です。セラミック程自然に近くすることはできませんが白くすることが可能です。
ただし咬み合わせによって使えなかったり、時間の経過により色が変化や破損の恐れがあります。また、適応範囲が非常に狭いのも問題となります。
全てを満たすような被せ物は存在せず、ご自身の歯に勝るものはありません。そのため、日常のケアが非常に大切になってくるのです。
抜歯
歯を抜く目的は以下のものがあります。
- 歯が割れてしまった場合
- 虫歯が非常に大きい場合(歯茎の下まで虫歯がいっている場合)
- 歯周病が進み、揺れが大きく咬むと痛い場合
- 親知らずの様に、磨けず周囲の歯を虫歯にしてしまう可能性がある場合
自分自身の歯を出来る限り残しておきたいという気持ちは、私達歯科医師も十分理解をしています。しかし、問題のある歯を無理に残すことで、腫れて痛む、咬めない、入れ歯・被せ物が入らない、他の歯が揺れてくるetc……が起こり、本来残すことができたであろう他の歯を失ってしまうということさえ起こり得るのです。
また、痛みが出てもすぐには処置ができません。他の歯を残すため、痛みが出るのを防ぐため、そのために悪い所を取る。これが抜歯なのです。
注意:抜歯は外科手術です。以下の方は必ず医師の相談を受けるようにしてください。
- 重度の高血圧・糖尿病の方
- 心筋梗塞・脳梗塞を起こしたことがある方
- 骨粗鬆症の薬を服用している方
- 現在、癌の治療中及びそれに付随している方
- 妊娠中及び授乳中の方
- その他、複数の薬を服用している方